昨日は保育園の3月入園の結果が出る日でした。
うちの市町村の場合、4月入園の時は文書で通知が来ましたが、それ以外の月については、決まった人にだけ15〜17時の間に電話がかかってくる方法で保育園入園の可否が通知されるようです。
4月の一斉入所は落ちてしまったものの、わが家の大本命は3月。ドキドキしながら電話を待ちましたが…
15時過ぎても電話は来ず…🫨
17時過ぎても電話は来ず…😭
どうやら落ちてしまったようです😱😱😱
保育園落ちたー!!
さて、4月に続き、3月も落ちてしまい、待機児童となった長女。
そして私の育休延長が決まりました。
いつ保育園が決まるかは分かりませんが、とりあえずあと2ヶ月は私の育休が続きそうです。
この事実をポジティブ変換すれば、育休は育児に専念し、子どもとしっかり向き合える貴重な期間。
そう思えば育休延長は全然悪くないし、むしろいいことなのですが、保育園は家ではできない遊び、お友達や先生などの家族以外の人間との関わり等保育園にいることで得られる経験や成長があります。
実際、次男は1歳になる直前に保育園に通いはじめましたが、言葉や社会性などの発達は一気に進んだ気がします。
次男の場合はたまたまそうだった可能性もありますが、毎日楽しそうに保育園に通いながら成長していく姿を見ていると、「保育園は決して可哀想ではなく、子どもが楽しみながら成長できる場所」だと思わされます。
そんな思いがあるからこそ、長女も1歳のタイミングで保育園に行かせたかったです。
さて、育休延長になってしまった私ですが、これから職場に育休延長の申請をしなければなりません。
通常、育休手当は1歳になった日の前日まで支給されますが、保育園に落ちた等やむを得ない事情があれば、1歳6ヶ月になった日の前日まで、それでもやむを得ず育休を延長する場合は最長2歳になった日の前日まで育休手当を受け取りながら育休を取得することができます‼︎
ちなみに支給される金額は、生後半年〜1歳になった日の前日まで受け取れる金額と同じ、標準月額報酬の50%です。
このことから、当面の金銭面の心配はありませんが、それよりも気がかりなのはいつ保育園が決まるのか、です。
うちの市町村の場合、今回のような事情で育休を延長する場合、毎月保育園に申込続けることで、すでに保育園に通っている子ども達は引き続き保育園に通うことができます。この仕組みのおかげで、長男と次男の強制退園は回避することができます。これは不幸中の幸いです。
なので、わが家は長女の保育園が決まるまで毎月申込続けることになります。
保育園の入園についての通知は今回と同じ前月の20日頃にくるので、しばらくは毎月20日頃はソワソワドキドキすることになりそうです。
長女の保育園入園を見越して、お名前スタンプやお洋服、通園バッグを買い揃え始めていたので、ショックはありますが・・・落ちてしまったものは仕方ないので、気持ちを切り替えて、もぅしばらくは育児に専念できる環境に感謝しながら、子ども達との日々を過ごしていきたいと思います🥰
でも、やっぱりショックだなぁ...