先日…といっても1ヶ月くらい前の話ですが、年休を取って療育の更新手続きに行ってきました
必要な書類を書くだけなんですが、この時に来年度の目標設定をします。
長男の来年度の目標は主に3つ。
○コミュニケーション能力のレベルアップ
昨年の秋ごろからかなりレベルアップしたコミュニケーション能力。今は気分が乗った時や特定のお友達とは楽しくお喋りができる長男。
でも、気分が乗らなかったら質問されてもスルーか意味不明の回答をしたり…とまだまだな部分も
家族以外の他人にあまり興味がないのもあるけど、今後のためにもその場に応じた発言や行動を取れることは必要なので、引き続き目標に設定。
○一斉指示を理解して実行する。
複数の工程を一度に理解するのが難しい長男。
折り紙とか製作とかはもぅ難解です
こども園ではさらに習い事が増えるし、小学校入学に備えてここはしっかり伸ばしていきたい‼︎
○お着替えや明日の用意など身の回りのことを自分でする。
これは正直どこまで自分でできるのかわからないんです
というのも長男はとにかく甘え上手。
食事もお着替えもあわよくば全部手伝ってもらおうとします
でもこども園ではできてることもあるとか…
さらにお風呂で身体を洗ったりお風呂上がりに身体を拭いたりとかも全介助状態なので、これも今年は弟や妹と遊びながら自立できるようにしていきたい。
…とこんな感じで目標設定して、4月から頑張りたいと思います
療育の更新手続きの後は「いつぶり」な主人との2人の時間。
この日は行きたかったラーメン屋さんのこってりラーメンを

その後は子ども達のお洋服を買ってこども達のお迎えに

子どもの手続きのために取った年休でしたが、夫婦の時間も取れていい1日でした