お隣さんち
~共働き夫婦と3人のこどもたち~

子育てっていろいろあるけど、なんだかんだ幸せな、にぎやか子育てライフ!!

〈3歳からの知育玩具〉学研 きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

先日、長男のトレーニングの為にアンパンマン図鑑を購入した話を書きましたが、そのときに一緒に購入したのがこの『 きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!』です。

このおもちゃの存在は前々から知ってはいたのですが、「学研がなんでトーマスのおもちゃを出しているのだろう?」と気になったので、学研のHPを見てみることに。商品紹介を読んでいて納得しました。以下、HPから抜粋です。公式のリンクも貼っておきます。

『大好きなトーマスやパーシーと一緒に大冒険に出かけよう!電池を使わずに「回す」「押す」「引く」などレバーを使った手指の運動が手先の器用さを伸ばします。トーマスたちを思い通りに走らせるため試行錯誤することで、集中力や知覚力・認識力を育みます。』

きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険! – 学研ステイフル

これを読んだ瞬間に「うちの長男には必要なアイテムかもしれない!」と思い購入を決めました。

買ってきた瞬間から、この商品は見事に長男に刺さりました!電車大好きな長男ですから、もちろんトーマスも彼の大好きなキャラクターです。目を輝かせて、ニマニマしながら遊んでいました。

最初はやり方がよくわからなかったので、トーマスを手に取って「どぅやるんだろう」と彼なりに考えているようでしたが、隣でお手本をみせると、なにか感じるモノがあったのか自分で操作して遊び始めました。

こういった手先を使う遊びは初めてでしたので少し苦労しているようでしたが、この試行錯誤することが狙いなので彼が頑張ってできるようになるのを見守ることにしました。

だんだんと使い方がわかってきて自分でできるようになってくると、一人でもくもくとこのおもちゃで遊んでくれるようになりました。上手くいったら嬉しいようで、いつもニコニコ笑顔で遊んでくれていました。勢い余ってコースアウトしてしまう時もありますが、自分でコースに戻して何周もさせて遊んでくれていました。

さて、コチラの商品の評価ですが。

電車が好きな子には刺さるおもちゃです。手先を使うおもちゃになりますので、対象年齢3歳というのも納得です(2歳の次男には少し難しそうでした)。
長男を見ていた感じでは、長い時間遊んでいられるおもちゃではないので、子ども部屋に置いておいて、気分が乗ったときに数分遊ぶというのを繰り返す感じです。わが家は長男がとても楽しそうに遊んでくれましたので買って良かったと思う一品でした。