2023年末、子ども達の保育園も終わり冬休みに突入しました。
私たち夫婦の悩みは、この冬休みをどう乗り切るか。とりわけ、夜ちゃんと寝てもらうために、日中どれだけ子ども達のHPを削っておくかが重要です。しかも、欲求不満にさせると逆に騒がしいので、満足度は高くなければいけません。
冬休み初日前夜、子ども達からケーブルカーに乗りたいというリクエストが来ました。確かに、夏以来ケーブルカーに乗っていないのでそろそろ乗りたくなる頃合いかとも思っていました。ついに来たかという感じです。
ちなみに、昨夏、私たち家族は西信貴鋼索線(通称:西信貴ケーブル)と近鉄生駒ケーブルの2つに乗りに行きました。本当は、比叡山の坂本ケーブルにも行きたかったのですが、暑すぎて2カ所で断念しました。昨夏はひたすら庭でプールに勤しんでいましたしね(笑)
今度機会があれば、以前行ったときのことも書いてみようと思います。
この2つのケーブルは大阪中心地からのアクセスもいいのでお薦めですよ。簡単にですが書いておきますね。
西信貴ケーブル
まずは大阪難波駅から近鉄大阪線で河内山本駅まで行き、信貴線に乗り換え信貴山口駅へ行きます。信貴山口駅に着き、なかなかな傾斜の階段を上るとケーブルカーにご対面です。ケーブルを降りた後は近鉄バスで朝護孫子寺に向かうことができます。朝護孫子寺は、関西にお住まいの方はよくご存じ、阪神タイガースも御用達の虎がシンボルのお寺です。朝護孫子寺を参拝したら、奈良交通バスで信貴山下駅(近鉄生駒線)か王子駅(JR)までいけば、大阪に電車で帰って来れます。もちろん、朝護孫子寺へ参拝してそのまま引き返してもいいのですが、電車やバスの旅をするならこのルートの方が楽しいですね。私たちには子鉄&バスに夢中な子ども達がいますので、もちろんフルコースの大回りルートになりました。近鉄電車、近鉄バス、奈良交通バス、JRと彼らにとっては贅沢三昧です。
近鉄生駒ケーブル
まずは大阪難波駅から近鉄奈良線で生駒駅まで行きます。生駒駅は近鉄生駒ケーブル以外に近鉄けいはんな線や近鉄生駒線に乗り換えることができる主要駅のため、近鉄奈良線の電車はほぼ全て停車します。通常運賃で乗れる快速急行が止まりますので、大阪難波駅から約20分で着くのはありがたいところです。特急もいいですが、ちょっと物足りない距離なのでお薦めはしません。生駒駅に着いたら、改札出てそのままペデストリアンデッキを3分ほど歩くと近鉄生駒ケーブルのスタート地点である鳥居前駅に到着します。子鉄の豆知識、鳥居がないのになんで鳥居前駅?という疑問は、昔ここに大きな鳥居があったため鳥居前駅という名前になっているというのが答えなのだそうです。ケーブルの終点には、以前、朝ドラでも話題になった遊園地、生駒山上遊園地があります。かなりレトロですが、ここは子どもと遊ぶには最高の環境ですので、是非行ってみてください。ただ冬期は休業していますので事前にHPで確認してくださいね。
さて、本題に戻ります。
両親:どのケーブルカーに乗りたいの?
長男:ミケ
次男:ブル
近鉄生駒ケーブル決定の瞬間でした。しかも、ミケとブルの両方に乗らなければ満足できないリクエストです。
せっかく近鉄生駒ケーブルに乗るのであれば、下車して少し散策したいところです。生駒山上遊園地は休園中ですので、年末詣もかねて宝山寺へお参りに行くことに。参道を歩いてお寺に行くのも、年末らしくてアリだなと思った私たちは、動きやすく暖かい服装で出かけることにしました。
当日は少しのんびりしていたので出遅れました、昼前に生駒駅に到着です。ペデストリアンデッキを歩いて鳥居前駅に向かいます。車が来ないので、子どもたちと安心して歩けるのがいいですよね。反対側には近鉄百貨店もあり買い物にも困らない環境ですね。
鳥居前駅に着くとブルが待っていました。
相変わらずファンキーな顔してますよね(笑)
年末とはいえ、まだ29日なので参拝客は少ないです。31日から年始にかけては道路は交通規制が入り、ケーブルもピストン輸送になるらしいです。宝山寺も由緒ある有名なお寺ですもんね。この日は空いていたおかげで、子ども達ものびのびケーブルを堪能できましたよ。最前列は取れなかったので、最後尾を確保です。皆わくわくしています。
宝山寺駅に着きました。なかなかレトロな駅です。整備の時や繁忙期に走る白樺がお出迎えしてくれました。長男も嬉しそうです。生駒山上遊園地へ行くときはここでケーブルを乗り換えて向かいますが(ドレミとスイートという別のケーブルカーがありますよ)、今回は宝山寺が目的地なので、ここで改札をでます。改札は無人でしたので、切符を箱に入れて出発です。
宝山寺駅の展示物もしっかりチェックしていました。さすが子鉄です。見てわかるのかな?という疑問は胸にしまっておきます。
子ども達は頑張って参道を歩きます。というより走り回ります。参道なので車が来ないのが救いですが、一部車が入れる場所もありますので、そこは両親がしっかり捕まえに走ります。目を離すとろくなことをしない二人ですからね。親としては少し心配です。
長い階段、子どもの足では大変ですがよく頑張りました。保育園でしっかり躾けられていますので、階段では必ず手すりを掴むところが、我が子ながらしっかりしているところです。ここは少し安心して見ていられます。
宝山寺の入り口で休憩です。子ども達は、自販機で買ったコーンポタージュを飲んでいます。本当は私たち夫婦のために買ったんですけど、「欲しい、欲しい」で取られました。というか、缶で飲めるんだ...ペットボトルで飲み物を飲む姿は見ていましたが、缶もいけたのね。私たち夫婦共にビックリです。コーンも残さず飲んでいました、大人でも上手く飲みきれないのに、無駄に凄い才能を見せつけてくれます(笑)
本殿まではまた長い階段です。さすがに疲れ切った我が子達、長男はママにおんぶをせがみ、次男はパパが抱っこです。これは、ただの修行です。ちなみママは長女も抱っこしていましたので大変です。このとき長女は「ママ、何してるんだろう」と少し不思議そうな顔で眺めていました。
本殿に無事に到着し参拝できました。
子ども達はガラガラに夢中でしたが、お賽銭も自分たちで入れて「今年もありがとうございました」と、しっかりご挨拶ができました。来年も良い年になるといいですよね。
さあ、帰ろうとして直ぐ、パパが長男を抱っこ、ママが次男をおんぶになりました。本殿に着いてから走り回っていたのに、子ども達はまだ回復できていなかったようです。下りの修行が始まりました。下り坂の方が足にきます...転ばないように気をつけて子ども達を運んでいきます。これが一番疲れました。
宝山寺駅に着き、目の前にはブル...ブルかぁ。
もちろん見送ります。20分後のミケを待ちます。
※通常時はミケとブルが交互にやってきますので、待っていれば来てくれます
ミケがきました。子ども達は嬉しそうです。
ブルに負けず劣らず、インパクトのある顔です。
下りのケーブルも堪能します。
行きは後部座席でしたが、今回は待った甲斐もあって最初に乗車できましたので、先頭の座席を確保することができました。下りなので景色も見やすく、子ども達も身を乗り出して見ていました。
鳥居前駅に着くと、ミケに大きな声で「ミケ、ばいばーい」と叫び続ける子ども達。恥ずかしいからやめてくれ、と思いながらも、とても楽しかったのでしょうね。帰りたくないと後ろ髪を引かれる思いで帰路につきます。
冬休み初日は、子鉄っぷりを見事に発揮してくれました。子ども達の冬休みは残り5日、いつも保育園頑張ってくれていますので、彼らには楽しいお休みを過ごして欲しいと願う両親でした。