この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今日は長女を連れて子育て支援センターに遊びに行きました
長男と次男がこども園に通い始める前まではたまに行ってたのですが、それ以降は全然…
長女は今回で2回目でしたが、周りの同い年の子より身体は小さいのに行動はワガママ姫そのもの
お友達が遊んでるオモチャは魅力的らしくとにかく奪う…(母は平謝り)
普段からお兄ちゃん達に譲ってもらうのが当たり前になっているので、そのノリでいったようです…
その中でも特に気に入ったのがボール落としのオモチャ。
コレです
最初はなかなかボールを入れられなかったり、他のものを無理矢理入れようとしたりしては上手くいかず怒ってましたが、コツを掴むとハマったようで、ほぼコレで遊んでました
ちなみにこのボール落としのオモチャは長男も次男も大のお気に入りでよく遊んでいたもの。3人とも同じものを気にいるのはさすがきょうだいって思っちゃいました

暴君な長女も少しすると、自分が遊んでいるオモチャの所にやってきたお友達と一緒に遊んだり、オモチャを顔に投げつけられても平然として遊んでいました
普段からお兄ちゃん達ともみくちゃになって遊んでるので、誰かと一緒に遊んだりするのは平気みたいです
しばらくすると他のオモチャも気になったのか見て回ったり、お友達が遊んでいるオモチャを見に行ったりしてました


遊んだあとは2人でお昼ご飯。
ご飯が来るまで大好きな自撮りをして待っていました


ご飯が来ると、サンドイッチの中身とヨーグルトはほぼ長女が食べて、私はサンドイッチに入っていた生野菜とパン、ポテトチップスを食べました

ご飯の後半は空腹と眠気と便意と闘いながらご飯を食べていました(笑)

帰宅後は疲れたのかぐっすり眠ってました
人見知りが激しく、声をかけられてもいつも恥ずかしそうに顔を埋めている長女ですが、今日は知らない人しかいない空間で元気に遊びまわってました
初めて会うお友達とも一緒に遊んだり、オモチャを取りに行ったことにはビックリでした‼︎
意外な一面を見た気がします
お兄ちゃん達がいるおかげか、社交性的なのは身についているようですが、譲り合いの精神を養うためにも、たまにこういう場でいろんな子と触れ合っていきたいと思います
本当はこういう面を早く身につけさせたくて保育園に入りたかったんだけどな…
でも落ちてしまったのは仕方ないし、家にいてもできることはあるので、できる範囲で楽しみながらいろんなことをしていきたいと思います