前月『手足口病』にかかった子ども達、実は大人もかかってました
ただ、聞いている話に比べると全員軽症だったように思います
今回は手足口病の振り返りを書いていきます。保育園では毎年大流行する手足口病ですので、皆さんの子育てに少しでもお役に立てれば幸いです。
3人とも症状の出方は似ていました
0〜2日目。
お熱が出たり、口内炎や発疹が出始めます
しんどいのかぐったりしてることが多いです。
お口の中が痛くてご飯が食べられない状態
特に長女は食べるのが大好きなので、お口に入れては痛くて泣きながら吐き出す…の繰り返しで見てて辛かったです
3人とも食べることはほとんどできなかったけど、ゆっくり少しずつであれば水分が摂れたのは救いでした
3〜5日目。
少しずつ回復し始めてきます
食べ物も食べられるようになってきてどんどん元気になってきます
ちなみに…大人もうつります
わが家の場合は、ママもパパも足の裏がなんか痛い…という違和感から始まり、ママは足に何もできてないのに何故か歩くと痛い…というのが3日続きました
パパは足の裏に発疹ができ、口内炎もできました。口内炎が治るまで1週間かかり、辛かったです
ちなみにママの職場でもお子さんの手足口病がうつった方がいて、その人の場合は、まず40℃の熱3日続き、下がると同時に足の裏に大量の発疹ができて歩けないくらいの激痛だったとか
…こんな感じで手足口病にも症状に程度の差があるようです‼︎
手足口病は厚生労働省で「○日間は休むように」といった決まりはありませんが、子ども達のかかりつけの小児科の先生には5日程度休むように、と言われました。
また、こども園からも受診した医療機関や医師の役名前、療養期間と治癒日を記入する「感染症治癒届」の提出を指示されました。
もしかしたら園によって違うかもしれませんが、うちの園の場合はこんな感じでした
今回、初めて手足口病にかかり、また家族全員かかってしまったのはビックリ
発症している子を隔離…はできなかったので、食器やタオルの共有はしない、食べ物や飲み物のシェアしない、などできることはやりましたが、それでもダメでした…
きょうだいがいると順番にうつってくのもあるあるな感じですが、「こんな感じなんだ〜」と何かの参考になれば嬉しいです
これから寒くなりまた風邪やインフルエンザなどが流行り始めますが、皆さん、無理せず乗り切りましょう
〈関連記事〉
