お隣さんち
~共働き夫婦と3人のこどもたち~

子育てっていろいろあるけど、なんだかんだ幸せな、にぎやか子育てライフ!!

クリスマス〈2024〉

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

12月はブログ更新をお休みしていたので、遅くなりましたが2024年のクリスマスについて書こうと思います。

まずはクリスマスの準備です。

毎年恒例、子どもたちとクリスマスツリーを出すところから始まります。保育園では12月の早いタイミングでクリスマスツリーがでてくるようで、「早くおうちもクリスマスツリー出そうよ!」と子どもたちに猛アピールされました。

今年は長女もやる気満々で「どの飾り物がいいかしら?」と言わんばかりの表情で、吟味しながら選んでいました。

お兄ちゃんたちは、もうツリーの飾り付けは慣れたもので、積極的にお手伝いしてくれます。

途中、サンタの帽子を被ってみたり、ツリーの下に敷く絨毯のようなものを着てみたり、と自由気ままにツリーの準備をしてくれる子どもたちでした。

出来上がったら皆んなで決めポーズして、これでサンタさん来てくれるかな?とワクワクモードの3人でしたよ。

去年は下から不思議そうに見上げてるだけの長女でしたが、今年はキャッキャウフフして嬉しそうなのが印象的でした。

去年の長女

今年の長女

1年の成長を感じますね(笑)

さて、今年のクリスマスプレゼントですが

長男はトミカの工事現場セット、次男はお兄ちゃんとお揃いの知育バック(お兄ちゃんのリュックに憧れていたみたいで、同じカバンで保育園に行きたいみたい)、長女はアンパンマンのスマートフォンです。

「みんなはサンタさんに何をお願いするの?」と聞くと、それとなく教えてくれるのでありがたいです(笑)

長女はまだ喋れないので、Amazonでアンパンマンを検索し何個かスクロールして彼女の反応が1番良かったものにしました。

今年のラインナップはこちら

長男へのプレゼント

次男へのプレゼント

長女へのプレゼント

それぞれパパサンタが包装しました

24日の夜

子どもたちには「早く寝ないとサンタさんが来られないよー」と言い、早めに寝かしつけました。子どもたちが寝たら準備していたプレゼントを並べて完了です!子どもたちの喜ぶ顔を想像するだけで、準備しているママもパパも思わずにやけてしまいます。

25日の朝

「サンタさん来たよー!」

と、子どもたちを起こしました。子どもたちはサンタさんが来てくれたのが嬉しかったみたいで、朝からハイテンションでした。そしていよいよ開封の儀です。

長男は念願の工事現場セット

次男も憧れの知育バック

長女は最初は不思議そうな顔をしていましたが、さすがアンパンマン、すぐに笑顔になっていました。

プレゼントをひとしきり楽しんだら、みんなで保育園へ出発です。きっとこの日の保育園ではサンタさんの話で持ちきりだったでしょうね。

夜はクリスマスパーティーです。

子どもたちの好きなものを妻が準備して、みんなでお腹いっぱい食べました。

ケーキは子どもたちそれぞれ、イチゴが良かったりチョコレートが良かったりとリクエストがバラバラでしたので、ホールケーキではなく好きなものを選んでもらいました。

今年も楽しいクリスマスができて、子どもたちも喜んでくれて、親としても幸せなひと時でした。

2025年もみんなが喜んでくれるように、パパサンタ&ママサンタは頑張りたいと思います。

⬇️プレゼント詳細はコチラ⬇️