先日、長男と次男の運動会がありました
運動会は、2部制で1部に2歳児&3歳児クラス、2部に4歳児&5歳児クラスで行われました。0〜1歳児は先月末に実施済みです
前回の次男に続き今回は2部に参加した長男
この会場での運動会も3回目。2歳児クラスの時はギャン泣きで常に抱っこされていた長男も今や「行ってきます‼︎タッチ」と自分のリュックを持って笑顔で集合場所へ行ってくれるまでに成長
…が、この日は直前にお茶をがぶ飲みしてしまい、先生に「念の為おトイレ済ませといてください‼︎」と言われて慌ててお手洗いへ
思えば昨年はまだオムツだったもんな…それが今やオシッコはおトイレでできるようになったんだからすごいよな…と変なところで感動
準備体操ギリギリに列に並んで、開会式、園歌を唄い、準備体操…しっかりこなして退場の際はチラッとこちらを見て小さく手を振る長男…成長しすぎて泣ける
まず最初に5歳児クラスの組体操があったのですが、もぅ感っ動
凄すぎて泣いてしまいました‼︎周りで見ていた保護者や先生、指揮していた体操教室の先生も泣いてました
次に4歳児クラス5歳児クラスのかけっこ
長男もお友達と一緒に決まった順番に列に並び、お名前を呼ばれるとしっかり手を挙げて、合図とともにダッシュ…ふんわりのんびりした長男らしさはありましたが、最後まで笑顔で走る長男に涙涙…
続いてサーキット‼︎
3歳児クラスから競技としてあるサーキットですが、4歳児クラスは難易度もアップ
走る→手押し車→前転→走ってゴール
体幹や腕の力が弱い長男は苦戦しながらも最後まで諦めずに頑張ってゴール
そんな姿に涙涙涙…

そして集団演技
今年は1枚の大きな布を使っていろんな形を作るバルーンというものでした
運動会の話をすると長男が「ママもバルーンする」と聞いてくれていたことがあって、何のことかさっぱり分からなくて何度か聞いてみたのですがうまく答えを聞き出せずにいた私
ようやくその答えが分かり納得(笑)
体操教室の先生の掛け声に合わせてみんなと一緒に演技をする長男
もぅ…涙腺崩壊の大感っ動
最後までしっかりやり切った長男の成長が嬉しくて、めっちゃ泣いてるしまいました

最後は親子体操
次男と長女が寝ていたので、パパと参加した長男+

途中で次男が起きて「僕もやるー‼︎」と猛アピールしたので、連れて行くと先生が長女のことを見ていてくれました…先生、ありがとうございます

最初から最後まで笑顔でやり切った長男
どんどん成長していく姿に誇らしさや嬉しさにと寂しさのような切ない何かが入り混じった感情を抱きながらもこの姿を側で見守り続けたい。
そんなふうに思わされた運動会でした