GWが終わり、日常生活が帰ってきました
子ども達は、連休中朝はゆっくりだったので、いつもの時間に起きるのは少し辛かったみたいです
でも、キチンとお着替えもしてくれて車に乗ってくれたので助かりました
そして、長女の慣らし保育3日目。
連休明けのせいか、長女のクラスだけでなく、他のクラスからも泣き声が…
それにつられて早くも泣きそうな長女
お支度を終えて、先生に抱っこしてもらった瞬間、泣き叫んでました
あんまりそばにいてもあれなので、早々に撤収
続いて次男の教室へ…。
次男、寝不足なせいか不機嫌MAXで教室に入ることを拒否…
母は諦めて、粛々とお支度を済ませます
その間、先生が次男を確保→しばらく抱っこしてくださり、長男の教室まで来てくださりました
長男はゆっくりではありますが、珍しく自分でお着替えやタオルの準備をしそのままバイバイ‼︎
あまりにも珍しくて先生もな状態(笑)
もしかすると、「ここはお兄ちゃんがしっかりしなきゃっ‼︎」と頑張ってくれたのかな
だとしたら感動です
そして、1時間後、長女のお迎えに。。
連休明けのせいか、ギャンギャン泣いてたそうです
ただ、お気に入りの車のオモチャはしっかり握りしめて、なかなか先生に返さず…そういうところは流石です
笑
おやつもお茶もダメでしたが、明日は今日より30分伸ばして、1時間半頑張ってみることに
大丈夫かな…でもそろそろ時間伸ばしていかないと、私の復帰までに慣らし保育が終わるか怪しくなってくるので…
長女にとっては引き続き試練ですが、頑張ってもらいます‼︎