お隣さんち
~共働き夫婦と3人のこどもたち~

子育てっていろいろあるけど、なんだかんだ幸せな、にぎやか子育てライフ!!

長男と次男がスイミングに通い始めました〈2025年〉

今年からスイミングを始めた長男次男🏊🏻‍♀️
先週、授業参観ありました😊✨
授業参観の日は、普段の授業をプールサイドで見られるだけでなく写真も撮れるという特別な日✨

じつはこの日、次男は気分が乗らないのか、授業が始まっても「マァマァ〜😫💦💦」と2階にまで聞こえるくらい大号泣💦💦
準備体操の間は担任のコーチにずっと抱っこされてました😇
でもしばらくするとみんなと一緒にプールへ👏🏻
次男の気持ちを上げてくださったコーチ、凄すぎます🥺✨✨

で、授業参観🩷
この日は主人が行ってきました💨

長男はバタ足でプールの真ん中まで泳いだり、顔を水につける練習をしたりしてました😳✨
まだ通い始めて1ヶ月、4回目の授業ですが、最初はできなかったバタ足もできてきてるし、半分犬かきになりつつも前に進めてる🥹✨
お顔も数秒ならお水につけられるようになってる😭✨
たった4回でこれは感動🥹🥹

しかもさらにすごいのは、同じクラスのお友達とお話ししたり、一緒に楽しそうに授業を受けてる‼️
もともとは体幹が弱すぎて文字を書くのも困難な長男の体幹を鍛えるために始めたのに、こんな効果まで…感動です😭✨

お次は次男。
次男のクラスはお水に慣れて楽しむことがテーマ🎵
プールサイドで好きなボールを持って、ベンチ?で作られた滑り台を滑ってバタ足しながら少し進んで、ネットに入れる。などなど毎週遊びを取り入れながら楽しんでます😊

次男、なかなかバタ足ができず、ぷかぷか浮いてることが…🤣
でも賢い次男は壁や滑り台を使って勢いをつけて少し進む→ぷかぷか漂う→コーチに助けてもらったりバタ足の練習してもらったり…とうまいことやってる🤭💓

このお水で楽しむことを覚えたおかげか、お家の湯船ではがっつり潜って10秒くらい戻ってきません🤣🤣🤣
湯船に潜って中でくるんっと回ったり…と長男以上の技術を見せつけてくれます😎✨
…ただ、バタ足はうまくできなくて、本人もそれは分かってるようで「バタ足できないねん…」とたまに凹んでます💦

でも2人とも楽しくスイミングに通い、それぞれのペースで上達しているのは本当に凄いっ👏🏻✨
最近は毎週お兄ちゃん達のスイミングについていき、私と一緒に上から見ている長女も準備体操のマネをするように🤭💓
2歳半からこども園の提携割引受けられるから、その時になったら長女もスイミングかな〜と思ったり🎵

授業参観で子ども達の楽しむ姿を間近で見られて主人も嬉しそうでした💓
私と長女も上から楽しませてもらいました🎵
にしても、あんなにたくさんの子ども達を一度に指導するコーチ達、凄いなぁ✨
園とちがって毎日会うわけでもないのに、子ども達のことをしっかり見てくださり、その子に合わせた声かけや指導をしてくださって…本当にありがたいです🥹✨✨