この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
我が家の長女はぬいぐるみが大好きです。
0歳のときはあまり興味を示さなかったのですが、1歳半ばくらいからぬいぐるみ熱が上がってきたのか、夜寝る時は必ずお気に入りの3体のうさぎを近くに置いて寝ています。

我が家では長男、次男、長女と生まれた時に、うさぎのぬいぐるみを購入しました。
Jellycat(ジェリーキャット)というブランドのぬいぐるみで、お店で見た時の一目惚れで買ってしまったものです。
Jellycatは英国王室御用達のブランドで、とにかく肌触りがよくて「赤ちゃんのそばに置いておいても安心だろうな」という思いから、長男が産まれた時に購入し、そのまま次男、長女の誕生祝いという気持ちでそれぞれ一体ずつ増やしてきました。
長男のうさぎさん

次男のうさぎさん

長女のうさぎさん

このように3体いますが、長男と次男はあまりぬいぐるみ萌えしなかったようで、ずっと飾っているだけでした。
ぬいぐるみにどハマりしたのは長女で、先程も書きましたが、1歳半くらいずーっと大好きで彼女の夜の共になっています。彼女には3体揃っていないとだめみたいで、ベッドの上で散らばっていると3体しっかり集めてから寝る、というのが彼女のルーティンになっています。
冬休みに実家に帰省した際にもこの3体はちゃんと連れて行って、夜はいつも通り一緒に寝ていました。

やっぱり女の子だからぬいぐるみ好きなのかな?と妻がよく呟いていますが、私も小さい時はぬいぐるみが好きだったので、私の血かな?とひとり心の中で嬉しく思っていたりします。
夜寝る時はうさぎさんですが、日中は適当なぬいぐるみをもってきてクッションにしたりもしています。

ドラえもんが犠牲になることが多いですね(笑)

サイズ感がちょうどいいのか、彼女のクッションとして活躍しています。というか、携帯の持ち方が様になりすぎていて、将来が心配になる勢いですね。ちなみに携帯は妻のもので、待ち受け画像が家族写真なので彼女のお気に入りの写真でもあるようです。
ぬいぐるみは0歳の頃かつい可愛いから買ってしまいますが、ある程度の認知機能がついてくる1歳くらいからが本格的なぬいぐるみスタートというのが、私の個人的な感覚です。我が子にお気に入りのぬいぐるみが出てきたら、(子どもの性格や好みもあるでしょうけど)お店などに行ったときに一緒に選ぶのも楽しいかもしれませんね。
我が家は親の好みで買ったぬいぐるみが長女にヒットしましたが、彼女とショッピングモールに行くといつもぬいぐるみを指差しています。かわいいのが好きなお年頃なのか、色々なぬいぐるみを見てわくてくしていますね。

ちょっとこの扱いは可哀想、と感じる時もありますが、彼女の好きを大切に少しずつ買ってあげようと思いました。
Jellycatのぬいぐるみは、アカチャンホンポやショッピングセンターのオシャレ雑貨を扱うお店でよく見かけますので、皆さんも見つけたらぜひ手に取ってみてください。愛らしいぬいぐるみなのと、なんといっても手触りが抜群ですので気に入ると思いますよ。